ストレングス・ラボ コラボブログ 私の中の「のんびりさん」と「すばやいさん」

記事作成者:作道文恵
こんにちは。ストレングスコーチの作道(つくりみち)文恵です。
私自身のTOP5は
1 親密性
2 学習欲
3 成長促進
4 個別化
5 達成欲
なのですが、資質としては
素早いグループ:学習欲×達成欲
のんびりグループ:親密性×成長促進
に分かれ、それらを個別化が「まあ、どっちもあるよね」と眺めているような感じがあります。
ストレングスは相反するものは上位にはそろって出にくいこともありますが(私の社交性は34位)、私のように「相反するように見えるけれど両方ある」ことも多々あります。
そんな場合どうなるかというと…
日々動きが速いのは「学習欲×達成欲」。新しいことを知る・体験するのは楽しく、興味があるとやってみよう!と思ってすぐに動きます(正確には自分ではすぐにという感覚がないですが動いているようです)。
そして気が付くと、3か月先まで週末の予定が入っている…ということもあり
手帳を見て呆然としたりします(笑)。
で、ほとんどの場合はそれで(学習欲が満たされることはエネルギーになるので)動いているのですが、私の中ののんびりさんは「深く、しっかり、着実に」を強く求めます(内省も8位)。
沢山いろいろなことをやりつつもそれをしっかり深められなかったり、ゆっくりとしたお茶の時間を取れなくなるとだんだんのんびりさんの機嫌が悪くなる。
そこで休めばよいのですが、うっかり「もうちょっとできるかな」と休まなかったりすると、「もうやだ!私はのんびりしたいの!!」とばかりに強制終了。すばやいさんは一時退去となり「あ、今日はもう家から出ないでお茶飲む」ということになります。やっぱり1位は強い。。。
ちなみに、達成欲の制御方法としては、コーチに「予定を入れないという予定を入れるといいよ」と言われまして、なるほどーと思って実践しています。
そんな私が最も好きなのは、
好きな人と(=親密性)好きな話題で(=学習欲)のんびりとお茶を飲んだりしながら、興味ある事をたくさん話す対話の時間。個別化には、小さい沢山の種類のケーキとかあるともっと嬉しい!