ストレングス・ラボ コラボブログ 森川里美 その2 ~ 純正達成欲VS純正最上志向 ~

今日は達成欲と最上志向の話を少し。
達成欲(体力があり、生産的にコツコツよく働く)
最上志向(もっとより良くしたい、“良い”を“秀逸”にしたい)
この2つの資質の違い、
達成欲は、たくさんのタスクをこなすことにこだわり、
最上志向は、量ではなく質にこだわる。
たとえば、私は週に1回、超スローなジョギングを
しているのですが、
(6Kmを1時間なので、なんちゃってジョガーですね)
実は20年近く、まったく変わらずこのペース。
達成欲的には、チェックリストの1つである
「ジョギングする」という項目を、
「ジョギングする」と消し込むだけでハッピーなので、
これ以上どうにかしようなんて思わないんです。
(他にもやりたいことたくさんあるし)
最上志向の友人達は、
「もう少し距離伸ばすためにはこうするといいよ」
「もう少し速く走ればハーフもいけるよ」
とかいろいろアドバイスくれます。
よけいなお世話なんだけど、と思いつつ
「別にいいよ。これで満足してるし」と言うと、
最上志向友人
「え?もっと速く
走りたいでしょ?
もっと距離伸ばしたいよね?」
私「ううん。ぜんぜん思わない」
最上志向友人
「ええーーっ!?」
あご外れてるよ、あご。
くち閉じないと虫はいるって。
最上志向にとっては、現状で満足するなんて、
まったく想定外なんでしょうね。
最上志向が18番目で達成欲が2位の私には響かない。(^^ )V
最近は最上志向持ちの友人達もすっかり諦めて
私には何も言わなくなりました。
最上志向は、“ダイヤの原石を探して磨き最高のダイヤにする”
ことには興味があっても、
私のような“河原の石ころ”はそこらへんに転がしておく。
(磨いても光らない石ころは、関わるだけ時間の無駄だから)
ほっといてくれてありがとう!ヽ(^。^)丿ヽ(^。^)丿
質はまかせた! 量はまかせて!
2016年9月10日のアメブロ記事を転載