ストレングス・ラボ コラボブログ「道ならぬ恋 ~私とストレングス・ファインダー® その1『出会い』~」

記事作成者:杉嶋奈津子
こんにちは。ストレングス・コーチの杉嶋奈津子と申します。
私のことは松本亜樹子という名前で知っている人の方が多いかもしれません。
プロコーチ・研修講師を生業としていますが、ライフワークとしてNPO法人Fineという団体の代表も務めています。
同じ人物ですよーとお伝えしておかないと、戸惑う方がいらっしゃるので、説明させていただきました。(^^)
詳しいプロフィールは、よろしければこちらをご覧くださいませ。
さて、私とストレングスファインダー®の出会いは、かれこれ十数年前になります。
私がコーチングを学んだCoach21(現在のCoachA)というコーチ養成機関の、授業の中でその単語が出てきたのです。
(クラスコーチ)「あ、それはきっと、ストレングスの○○○のことをおっしゃってるんですね」
(受講生)「そうなんです。ストレングスでは、私はトップ○○○で、○○○だから…」
(クラスコーチ)「あー、そうだったんですね」
(他の受講生)「私ももってますよ~。○○○」
ん? ストレングス・・・?? いったいその言葉は何? どんなスキル? メソッド? そんな単語どこに出てきたっけ?と、心の中でつぶやきつつ、焦ってテキストを必死にめくってみるも、どこにもそのような単語はなし。
そうこうしている間にその話は流れ、その日のクラスも終わってしまったので、「ま、いっか。この授業とは関係なさそうだったし」とスルーしていました。
しかし、また別の日のクラスでもその見知らぬ単語が。どうやら数人の人は知っている様子で、最上なんちゃらとか、なんとか思考とか、知らない単語がさらに出る! テキストにはそんな単語はどこにも出ていない。いや~ いったい何それ!? やっぱり気になる~! 知りたいよ~!
で、当時のマイコーチに、セッションの時に訊いてみました。「あの、なんか、ストレングスとかいう言葉が、クラスの中で出てくるんです。そして、みんなすごく楽しそうに話をしているんですけど、いったいこれはコーチングの何なんですか? 私気になってテキストをあちこち見てみたんですけど、載ってないみたいで…」
するとマイコーチが「え? ああ」といって教えてくれました。
「それは、ストレングスファインダー®といって、『さぁ才能に目覚めよう』という本についているアセスメント(テスト)で、それをすると、自分の強みがわかるんですよ」。
「そうだったんですね! ありがとうございます!」
セッションが終わって、謎が解けた私はスッキリ!
(なるほど! 市販の本だったのね! それについてるテストの名前だったのか! そりゃテキストに載ってないわけだわ~。なーんだ。見逃したわけじゃなかったのね。ほっ。
自分の強みがわかるんだ。へー、なんか面白そう。知りたーい。そのためにはその本を買えばいいのね。本のタイトルとか全然違うのね。そりゃストレングスで検索してもでてこないわけだ。そんなこととは思いもよらなかったな~。わかってすっきりしたぁ。私もやってみたーい!よし、やることリストにメモしなきゃ!)←以上は、独り言(笑)
さっそく検索して、ネットでポチっと購入。届いた包みをワクワクと開き、本を手に取った瞬間、ちょっと戸惑いました。
「あらっ、けっこう、ぶあつい・・・(汗)」
中身をペラペラめくって、さらにひいた私。
「なんか・・・読み・・づらい・・・(汗)」
もともと翻訳本が苦手なうえに、この本はストーリーもよくわからず、かといってハウツー本でもなさそうです。
「これ、読まないとそのテストって受けられないよね。うーん、時間かかりそう……。でもしょうがない、コーチングの勉強の合間に読むか…」
が、そのころはコーチングの勉強とホームワークだけで、覚えたり、やることがたくさん。それぞれ時間もかかるし、仕事もあるしで結構いっぱいいっぱいです。やることリストの積み残しが毎日発生し、それだけでもちょっとストレスな状態でした。
しかも、他にも課題図書のようなものが多数あり、なかなか「ストレングスファインダー®」の本にまでは手が伸びません。なぜなら、今私がやるべきは、コーチングの資格取得に向けて勉強すること。養成期間が終わったら、いち早く条件をクリアして、いの一番に資格を取得したい! 必然的にそのための学びの優先順位が高くなり、それ以外のことには、あまり意識が行かなかったのです。
かくして、その本は、しばらくの間デスクの上に「積ん読」状態になってしまっていたのでした。(つづく)
PS.1.
ところで、このブログの文章の中の色がついている部分は、私が自分で「資質が出ているなぁ~」と思うところです。ストレングスフリークな皆さんは、何の資質か、きっとすぐおわかりですよね。(^^)
答えは オレンジ…競争性(1位)赤…収集心(2位) 緑…目標志向(3位) 青…達成欲(4位) ピンク…コミュニケーション(5位)です。
私は、こんな風に自分を理解しています。
皆さんは、いかがですか?
PS.2.
こんな私が開催するストレングスファインダー®関連のセミナーが2つありますので、この場を借りてご案内させてください。
【1】
ストレングス・ファインダー®×Points of You® 最強ツールの掛け合わせで「 史上最幸の自分を見つける!」 セミナー
<概要>
日時:2019年7月 15日(月祝)10:00-16:00 (ランチ休憩:1時間程度)
会場:マイスペース 銀座マロニエ通り店 7号室
〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目9番4号 銀座草野ビルディング4階
定員:20名
講師:杉嶋奈津子/藤沢由美子
詳細・お申し込みはコチラから
【2】
「ストレングスファインダ®ーとアンガーマネジメント」
日時:2019年8月4(日) 9:45~17:00
会場:Openoffice 会議室 / 東京都港区南青山2-2-8 DFビル5F
定員:16名
詳細・お申し込みはコチラから
※「ストレングス基礎コース」修了の方が対象となります。