
ストレングスコーチのゴンサレス靖子です。
(苗字がヘンなのは、スペインに住んでいるからです。)
もう20年以上前になると思うのですが、嫌な事が連続して起こっていた時期がありました。
自分にはコントロールできない事が起きてしまうのはしかたないとしても、「嫌だな~~!」と感じる黒々と渦巻く気持ちはどうにかしたいと、対処法をいろいろ調べていました。
その中に「過去の楽しい事を思い出すといい。 そうすると、その時の幸せな気分を思い出して、嫌な気持ちが消える。」というアドバイスがありました。
「そんなもんかなあ。」と思い、試してみました。
最初の1回目は、楽しかったその場面にワープして、少しポカポカした気分になりました。
でも、2回、3回とやっているうちに、「あの時はあんなに楽しかったのに、どうして今はこんな悲惨な状態なの!」と、楽しい場面を思い出せば思い出すほど、ますます悲しくなりました。
そこで、「過去の楽しい事を思い出す」方法は却下です。
確かに普段から私は過去の出来事には、あまりときめきません。
というより、過去にはあまり注意がいかなくて、思い出すのも面倒です。
例えて言うと、過去の出来事はさっさと箱に詰めて、倉庫に送るような感じです。
よっぽどの事がない限りは、倉庫には取りにいかないし、取りに行ったとしても、「どの辺にしまったっけ? どの箱だっけ?」と取り出すまで時間がかかります。
ちなみに私の原点思考は31番目です。
その後、やっと見つけた「気分を上げる方法」は、楽しい未来を考える事です。
過去の事を思い出すのはあんなに大変なのに、「こんな未来がくるかも。」「こんな未来が来たら最高!」と、明るい未来の事を想像するのは、いくらでもできます。
そして、達成欲2番目、最上志向3番目、目標志向9番目、未来志向11番目の私にとっては、まだ成し遂げてないこと、これからもまだ向上できること、目標に向かっている過程、まだやってきていない未来などの「まだ」にときめきます。
この事に気がついたのは、大きな収穫でした。
それからは、少しでも気分が落ちたときや、不安感が襲ってきたときには、楽しい未来を想像して、「まだ!」について考える事にしています。
「まだ!」について考えると、嫌な気持ちはどこかに飛んでいって、驚くぐらい気分が上がり、不安感も吹き飛びます。
調子がいいときも、「まだ!」について思考を巡らせると、この上なくハイになって、絶好調になります。(気分だけですが。)
自分のストレングスの資質を元に、自分の気分が上がる方法を考えてみるのはおすすめです。
私と一緒に考えてみることもできますので、よろしかったら、ぜひ声をかけてください。
継続セッション、ストレングスコーチングもこちらからご連絡いただけます。
サイトの真ん中あたりに詳細があります。↓ ↓ ↓
https://twostepsbehind.net/lp/stepupcoaching/
それでは、ご連絡お待ちしています。