自宅に居ながら受講できるオンライン研修になります。
使用するテキストおよび研修内容は集合研修と同じです。
講師と参加者全員が一堂に集う全体ワークだけでなく、小人数に分かれてのグ ループワークもあり、集合研修と同様の受講成果が得られるように構成されています。
上司や部下、チームメンバーや家族のTop5資質を最大限に活かすキーになるのは“対話”です。
「 一人ひとりTop5が異なる=“当たり前”が違う=全く異なる価値基準で生きている」ことを思い出 し、まず相手を理解することから始めること、ダメなところを指摘する前に出来ているところに フォーカスすることは可能です。
そして、面談やミーティングはもとより、日常のちょっとした 会話でも、相手の能力を引き出すコミュニケーションは可能です。このコースでは、その対話の 構造、資質別の効果的な質問や言葉、承認やフィードバックについて、ワークを通して学んでい きます。
目的
自分と周囲の方々のTop5資質を理解し、使い方のコツがわかってきても、日々の仕事や 生活における対話に活かされなければ、実際に“使える”ようにはなりません。
応用コース Ⅲは、才能を強みとして活かす対話を実際に練習し、相手の能力を引き出す対話力を体 得するためのコースです。
カリキュラム内容
・オンライン会議ツール“Zoom”を使用した、一日(9:45~17:00)のオンライン研修です。
下記の項目についてワークを通して練習していきます。
・強みを活かす対話の基本と構造、一人ひとりが全く異なる価値基準で生きていることを、 対話を通して体感します。
・強みを活かす対話とは何か、そうでない対話とどう異なるのかを知ります。
・相手を評価判断する対話と、興味をもって知ろうとする対話の違いを知ります。
・面談や普段の対話の進め方、資質別のOK/NGアプローチ、資質別の効果的な質問や言葉、 承認、フィードバックの方法を知ります。
受講の順番について:
応用コースⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳは、順番通りに受講していただく必要はございません。順不同での受講が可能です。
最小催行人数:3名